山形県米沢・赤湯温泉ツーリング②

赤湯温泉の宿、丹泉ホテルの朝です。

朝風呂にも入り、赤湯を楽しみました。
泉質は実に良いのですが、熱かったです(^^:

イメージ 1





ゆっくりと過ごし、9時頃の出発となりました。
こちらは、出掛けに見つけた
カントリーマーム ずんだ味。

イメージ 2





こちらは、赤湯の温泉街です。
結構小ぢんまりとした、奥座敷といった印象です。

イメージ 3



昔は、このへんは上杉家の湯治場だったそうですね。




さて、出発します。
梅雨真っ只中でありながら、この日も晴れてくれて大変嬉しいです(^^)

イメージ 4





田園風景と、置賜の山々の景色が綺麗ですね。

イメージ 5







まず訪れたのは
前日に時間切れで訪れられなかった、上杉家廟所です。

イメージ 6




イメージ 7



ここには、謙信公以来の歴代上杉家の当主が眠っておられます。





バイクは駐車場に停めました。

イメージ 8



イメージ 9





説明はコチラです。

イメージ 11




米沢藩主としての初代も、謙信公から数えているのですね。

イメージ 12






上杉と言えば、この旗印です。
越後以外で見るのは、なかなか新鮮です。

この旗印が、我が職場に翻る日もそろそろです・・・

イメージ 13






こちらが、あの有名な、上杉謙信公が
本当に眠っておられる場となります。

イメージ 10


なんだか、とてつもないパワーをいただいたような気がします・・・






こちらは、二代 景勝公のお墓です。

イメージ 14




越後と米沢、二つの地の主として
今なお語り継がれている大名は大変珍しいですね。




私も、ようやく謙信公にご挨拶することが叶いました (^^)
ここは、米沢へ来たならば絶対に訪れておきたいところですね。






上杉家廟所への訪問叶った後は、食事です。

訪れたのは、私の先輩イチオシの蕎麦屋
「粉名屋小太郎」です。

イメージ 15





このお店の歴史は古く、
江戸時代の頃より、米沢藩の御用達だったそうです。

イメージ 16





お店の造りは、中庭の庭園があり、実に赴きある、凝った造りで
歴史を感じさせますね (^^)


今回頂いたのは、五段重ね割子蕎麦。
それぞれ違った薬味で楽しめます。

イメージ 17





付け合せも大変美味しゅうございました (^^)

イメージ 18


イメージ 19




米沢と言えば、米沢牛が最もクローズアップされがちですが
実は信州などと同じく、盆地の気候のため、蕎麦も大変美味しいです。

こちらも前々から気になっていたお店なので、訪れられてよかったですね。







食後は、米沢駅方面へ移動。

イメージ 20






米沢駅向かいにある、杵屋というお店に立ち寄りました。

イメージ 21





ここでは、米沢牛丼を食べました。

また・・・米沢牛です (^^:
それほど美味しいです!!
当然ですが、巷で食べる牛丼とは全く違いました。

イメージ 22






こちらは、米沢駅です。
杵屋の窓からも見えましたね (^^)

イメージ 23





折角なので、駅の内部を散策してみました。

山形新幹線は、米沢は全列車が停車するそうです。
大宮、宇都宮、郡山、福島で米沢なので、
新幹線で来れば結構近そうですね。

イメージ 24






前々から来たいとは思っていましたが、
地理的な問題でなかなか訪れられなかった米沢。
今回、初めて訪れましたが、実に素晴らしいところです。

東北の魅力が、凝縮されたような地ですね (^^)







名残惜しいながらも、米沢へ別れを告げ・・・
ここからは会津方面に向けて走ります。

西吾妻スカイバレーを目指します。

イメージ 25







米沢は晴れていましたが、
会津側へ入ると、雲が出てきました。

イメージ 26






こちらは、檜原湖です (^^)

イメージ 27





五色沼付近で給油を済まし、
つい先日、再開通されたばかりの、磐梯吾妻スカイラインを目指します。

裏磐梯のレークラインを走行。

途中、三湖パラダイスへ立ち寄りました。

イメージ 28



イメージ 29




雲に若干隠れていますが、磐梯山も見えました (^^)

イメージ 30





裏磐梯レークラインは、
裏磐梯の湖と山々、木々を眺めながらの快走ワインディング。
久々に走りましたが、とても良い道です。



こちらは、秋元湖です。

イメージ 31





いよいよ、磐梯吾妻スカイラインへ。
3年振りの走行になりますかね?

以前は雪の回廊の時期には必ず来ていましたが、
ここ最近は吾妻山の噴火警戒レベルが上がった関係で
シーズンはすっかり来れなくなってしまいました。

イメージ 32







さらに、土湯ゲート側から登るとなると
5~6年振りになりますかね。

久々の絶景と走りを楽しみました (^^)

イメージ 33






浄土平駐車場へ到着!!

イメージ 34



後ろには、吾妻山ビジターセンターが見えます。

何年にも渡る長期の通行止めで、
残念ながら施設の維持もままならず、廃業となってしまいました。

ここは毎年、雪の回廊~秋の紅葉シーズンまで
多くの観光客やライダーが集まる
福島県でも随一のスポットでした。

特に冬季通行止め明け最初の週末やGWなどは
関東や東北などのライダーが雪の回廊を求めて集まり
非常に賑わいのある場所でした。


噴火警戒レベルの上昇による安全確保も大事かも知れませんが
規制、規制でなく、もう少し考えて貰いたいものです。





吾妻小富士へも登ってみます。

イメージ 35






この絶景も、久々に見ました。
壮大ですね!!

イメージ 36



イメージ 37



春先は、吾妻山もまだ冠雪しており
閉口するばかりの絶景です。

来年はまた、雪の回廊を見に来たいものです (^^)

イメージ 38






この写真を撮っている時に、
上空を飛行機が通過しましたが、
標高が高いため、巡航高度に近いのか
かなりの速さで飛び去りました (^^)

イメージ 39








さて、土湯ゲートでは、警備の方から、
高湯温泉側へは抜けることができないと聞いておりましたが
磐梯吾妻スカイラインは、ここからが本当に絶景のポイントなため
引き返すことは想定の上で高湯側へ向かいました。

イメージ 40





やはり、この景色は見ておきたいですよねぇ。

イメージ 41







恐らく、この先は行き止まりになると思われるので、
福島平野を見渡せる、このポイントで引き返します。

イメージ 42





眼下には福島市街が見えます。

このまま真っ直ぐ走れば、
福島市内まで10km少々なので
引き返さねばならないのはもどかしいですね (^^:

ですが、素晴らしい景色です。

イメージ 43









再び、浄土平駐車場へ戻って参りました。

イメージ 44


平日で夜間通行止め間近ということもありますが、
こんなにガラガラなのは初めてです。

私は何処へ行っても、空いていて人込みや渋滞が無い方が良いのですが・・・
震災から幾年か経ち、有料道路を無料開放するなど
県や自治体の努力があって、ようやく観光客が戻ってきた矢先で残念な思いですね。






このあとは、スカイラインを土湯側へ戻り、
磐梯山ゴールドラインを経由し、猪苗代湖へ。

スカイラインからだとなかなかの距離でしたね (^^:

イメージ 45

イメージ 46


イメージ 47





こちらは、途中で撮影した磐梯山です。
夕暮れ時のシルエットが美しいです (^^)

イメージ 48





最後は、猪苗代ICより磐越自動車道東北自動車道と走行し帰宅。
走行距離は、約800kmとなりました (^^)