2019年夏 第二次東北周遊ツーリング③

北周遊ツーリング3日目

 

 

この日は、今回のツーリングのメインの舞台とも言える

下北半島へ赴きます。

 

 

 

前日、前々日と、300km以上の長距離走行をしてきましたが

起床は6時頃でした。

 

 

 

 

 

この日も、八戸の朝の楽しみのために

7時過ぎ頃チェックアウトと早めです。

こちらが、今回宿泊したホテル「ホテルセレクトイン本八戸」

宿泊料金は3070円と、破格の安さでした。

 

f:id:SC1083:20190913211050j:plain

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらが、朝の本八戸駅です。

 

f:id:SC1083:20190913211139j:plain

 

 

 

 

 

 

 

この日も快晴で何より!!

実は下北半島も、終日ほとんど雨に見舞われた2年前のリベンジになります。

 

f:id:SC1083:20190913211320j:plain

 

 

 

 

 

 

 

まず向かったのは、陸奥湊の朝市です。

 

f:id:SC1083:20190913211440j:plain

 

 

 

 

 

 

ここへ来た目的は、

朝市にある食堂で、リーズナブルで絶品の海鮮丼をいただくためです (^^)

「魚菜小売市場」内にある食堂です。

 

f:id:SC1083:20190913211702j:plain

 

 

 

 

 

 

 

市場の様子はこんな感じです (^^)

 

f:id:SC1083:20190913211800j:plain

 

 

 

 

 

 

こちらの食事処では

カウンターでご飯を頂き、

市場で購入した刺身類などと食べるシステム。

刺身類はなかなか安いので、新鮮な自作海鮮丼をお安くいただけます (^^)

 

f:id:SC1083:20190913212029j:plain

 

 

 

 

 

 

前日も食べた八戸前沖銀サバと、甘えび。

 

f:id:SC1083:20190913212103j:plain

 

 

f:id:SC1083:20190913212218j:plain

 

 

 

 

 

 

 

ででん

 

f:id:SC1083:20190913212308j:plain

 

 

 

朝から、ヤバい位のボリュームです。

 

勿論、ネタは全て八戸港水揚げの新鮮なもの。

お値段はここまで盛って、ご飯を含めて1000円行かない程度。

まだまだ、刺身は余っています (^^)

 

 

 

特に、タコの刺身がみずみずしくてとても美味しかったです (^^)

 

 

こちらも、八戸を訪れた時には

絶対に来ておきたい場所ですね。

 

 

 

 

こちらの朝市食堂のシステム

全国にもっと普及してくれれば・・・と思いますね (^^)

 

 

 

 

 

こちらは、陸奥湊駅前のイサバのカッチャ像です。

 

f:id:SC1083:20190913213012j:plain

 

 

 

 

 

 

 

大満足の朝食を今回もいただいて、

下北半島へ出発です (^^)

 

国道45号で八戸市を抜け、三沢方面へ。

 

f:id:SC1083:20190913212913j:plain

 

 

 

 

 

 

 

国道338号を走行。

 

f:id:SC1083:20190913213229j:plain

 

 

 

 

 

 

まず訪れたのが、おいらせ町の海岸です。

 

f:id:SC1083:20190913213435j:plain

 

 

 

 

 

 

 

 

太平洋沿いの海岸線としては、最北の地です。

 

f:id:SC1083:20190913213556j:plain

 

 

 

 

 

2年前はこの付近を通過する際は既に陽が落ち真っ暗。

遠くの漁り火が綺麗ではありましたが

改めて昼間に来てみると、実に雄大な海岸ですね (^^)

 

f:id:SC1083:20190913213804j:plain

 

 

 

SSTRの出発地としても良いかもしれませんね (^^)

八戸からオール高速であれば、ギリ行けるかな・・・・?

 

 

 

 

 

 

 

因みに、ここから北へ行くと

日本最大の砂丘、「猿ケ森砂丘」が広がっています。

こちらは、米軍と自衛隊の射爆場となっているため、一般人は立入できません。

 

f:id:SC1083:20190913214155j:plain

 

 

 

 

 

 

 

 

 

下北半島をさらに北へ。

 

こちらは、六ヶ所村付近です。

周囲の景色はこれまでとは一変。

まるで、北海道のようです。

 

f:id:SC1083:20190913214431j:plain

 

 

 

この最果て感溢れる景色が、下北の良いところです (^^)

私もこういったところに住みたいですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

泊村付近から、先程まで快晴だったのが

急に雲が広がってきました。

 

f:id:SC1083:20190913214655j:plain

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらは、東通村付近です。

一直線の道が多くなってきました。

 

f:id:SC1083:20190913214823j:plain

 

 

 

 

 

 

 

 

 

三菱マテリアルの青森工場前を通過。

 

f:id:SC1083:20190913214934j:plain

 

 

 

 

 

 

 

 

尻屋埼への入口です。

2年前、時間切れにより撤退した地です (^^)

 

f:id:SC1083:20190913215122j:plain

 

 

 

 

 

 

 

 

今回は、寒立馬にもお目見えできました (^^)

 

f:id:SC1083:20190913215235j:plain

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

尻屋崎灯台へ到着!!

ここへ来るのも念願でした (^^)

 

f:id:SC1083:20190913215406j:plain

 

 

 

 

f:id:SC1083:20190913215510j:plain

 

 

 

 

 

 

 

 

曇っているのが残念。

あと、かなり寒いです (^^:

 

f:id:SC1083:20190913215626j:plain

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

鉛色の海に冷たい風、まさに北海の最果てと言った感じですね (^^)

 

f:id:SC1083:20190913215750j:plain

 

 

 

f:id:SC1083:20190913215836j:plain

 

 

 

季節をかなり先取りした気分ですね (^^)

 

 

 

 

 

 

 

 

念願の尻屋崎踏破を達成した後は、大間方面へ向かいます。

 

 

こちらは、先程も通過した三菱マテリアル採石場

30分程度しか経っていないはずですが、晴れ渡っています (^^)

 

f:id:SC1083:20190913220148j:plain

 

 

 

 

 

 

いわゆる、「やませ」と呼ばれる北東から吹き付ける湿った冷涼な風で

太平洋側は雲や霧が広がりやすいですが

丁度、尻屋崎がその境界となっているようです。

 

面白いですね (^^)

 

f:id:SC1083:20190913220403j:plain

 

 

 

 

 

陽が射すと海の綺麗さがわかります。

採石場越しの海、とても良い風景ですね (^^)

 

f:id:SC1083:20190913220545j:plain

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

国道279号で、むつ市を通過し

下北半島の北岸へ。

 

f:id:SC1083:20190913220841j:plain

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

空は晴れ渡っていて、関東でこの日差しでは確実に猛暑でしょうが

 

下北の気温は23℃ 

 

走っていても散策していても快適な気温ですね (^^)

 

f:id:SC1083:20190913221046j:plain

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2年前は雨が降りしきり、どんより曇った海でしたが

素晴らしいブルーです!!

 

f:id:SC1083:20190913221217j:plain

 

 

 

 

 

 

 

 

 

途中のPAへ写真撮影のために立ち寄りました。

 

f:id:SC1083:20190913221328j:plain

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

目の前は大間海峡、

そして対岸の北海道も肉眼で見えました (^^)

 

f:id:SC1083:20190913221459j:plain

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらは風間浦です。

 

f:id:SC1083:20190913221626j:plain

 

 

 

 

 

 

 

 

最高の景色ですね (^^)

 

f:id:SC1083:20190913221805j:plain

 

 

 

 

 

 

 

 

風間浦の海です。

下北の海がこんなに綺麗だったなんて思いませんでした (^^)

 

f:id:SC1083:20190913221931j:plain

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして遂に

二度目の本州最北端

大間崎へ到達しました!!

 

f:id:SC1083:20190913222131j:plain

 

 

 

 

 

 

一昨年に初めて本州最北端、大間崎を訪れ

昨年は本州最西端、山口県の毘沙ノ鼻

そして今年、再び大間へ舞い戻って参りました (^^)

 

f:id:SC1083:20190913222403j:plain

 

 

 

 

 

 

 

こちらは、大間崎灯台です。

本州最北の場所から撮影です (^^)

 

f:id:SC1083:20190913222558j:plain

 

 

 

 

 

 

風は結構強く、海は白波が立っています。

 

f:id:SC1083:20190913222730j:plain

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さてさて、一昨年は時間の関係で頂かなかった

大間のまぐろ を頂きます (^^)

 

訪れたのはこちら、「大間んぞく」

言わずもがな、超有名店です。

 

f:id:SC1083:20190913222949j:plain

 

 

 

 

 

 

 

 

まぐろ三食丼です。

 

巷のまぐろとは全く違う

素晴らしいものでした (^^)

 

f:id:SC1083:20190913223150j:plain

 

 

中トロと大トロなんて、かなり久々に食べました。

(普段、まぐろを食べることが滅多にないので)

 

 

 

 

 

 

 

店内では、日本テレビの撮影が行われていました。

 

f:id:SC1083:20190913223359j:plain

 

 

丁度、私の隣の席の老夫婦が局から撮影依頼をされていましたが

丁重にお断りしておりました (^^:

 

私のところにも来るかと思っていましたが、来なかったので・・・

 

どうも見てくれが怪しい一人旅ライダーは

対象外のようですねw

 

 

 

 

 

 

 

 

食後は、再び大間崎の散策へ。

 

こちらは、大間崎から見る周囲の景色の案内です。

 

f:id:SC1083:20190913223715j:plain

 

 

 

 

 

 

 

残念ながら、ここから北海道を望むことはできなかったですね (^^)

 

f:id:SC1083:20190913223908j:plain

 

 

 

 

 

 

大間崎、やはり本州最北端とは特別な場所なので

是非とも、また機会があれば訪れたいですね!!

 

 

 

 

 

 

 

さて、食事をしたり散策をしたりで、

だいぶ良い時間となりました。

 

大間町内で給油を行い、下北半島の西岸を走行します。

 

f:id:SC1083:20190913224230j:plain

 

 

 

 

 

 

 

こちらは、佐井村の仏ヶ浦です。

展望台からです。

 

f:id:SC1083:20190913224406j:plain

 

 

 

 

 

 

 

 

 

仏ヶ浦の駐車場へ到着。

 

f:id:SC1083:20190913224511j:plain

 

 

 

 

 

この時、時刻は既に18時前。

この後、本日の宿は下北半島の付け根の野辺地にあることを考えると

軽く1時間は掛かってしまう仏ヶ浦の散策はどうしようか考えましたが・・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

結局、行きましたw

 

2年前、脱水症状を起こしかけた山道を下ります。

 

f:id:SC1083:20190913224730j:plain

 

 

 

山道は登り、下り共に片道20分程度です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらが海岸から見る仏ヶ浦です。

やはり圧巻の景色ですね (^^)

 

f:id:SC1083:20190913225126j:plain

 

 

 

 

 

 

 

 

もうすぐ、陽が沈みそうです。

 

f:id:SC1083:20190913225217j:plain

 

 

 

 

 

 

 

 

 

海は透明度が高く、底まで見通せる綺麗さでした (^^)

 

f:id:SC1083:20190913225312j:plain

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ひととおり散策したので

駐車場へ戻ろうとしましたが・・・・・

 

 

ここからが本ツーリング最高の絶景との遭遇でした。

 

 

日没間近、

夕陽が雲の隙間から顔を出し

 

仏ヶ浦に照り映え、

素晴らしい夕景でした!!

 

f:id:SC1083:20190913225616j:plain

 

 

f:id:SC1083:20190913225647j:plain

 

 

 

f:id:SC1083:20190913225726j:plain

 

 

f:id:SC1083:20190913225822j:plain

 

 

 

 

 

 

夕陽が差さないかと、しばらく待っていましたが

 

待っていた甲斐がありましたね!!

 

f:id:SC1083:20190913225954j:plain

 

 

 

f:id:SC1083:20190913230035j:plain

 

 

 

 

 

下北半島

とても素晴らしいところです・・・

 

 

8月19日 バイクの日に

実に最高のリベンジを達成できましたね!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最高の景色で、リベンジ達成の感慨に浸った後は、

野辺地まで一気に走行します。

時刻は19時前。

本ツーリングで初の夜間走行となります。

 

 

こちらは、仏ヶ浦を去る直前。

完全に陽が落ちるまでこの場所に居ました。

 

f:id:SC1083:20190913230511j:plain

 

 

 

 

 

 

 

 

国道338号から、県道で脇野沢は今回ショートカットして、

 

真っ暗な恐山付近を通過して

 

ひたすら、暗夜の下北半島内陸部をノンストップで走りました。

(野生動物との衝突がとても怖かったです。現に猿や鹿などの姿を結構見ました)

 

 

 

こちらは、海自の主要基地がある大湊を通過し

横浜町付近を走行中。

陸奥湾越しに対岸の青森市の夜景や、海上の漁り火が見えました。

 

f:id:SC1083:20190913231030j:plain

 

 

 

 

 

 

 

 

 

下北半島、その大きさを完全に見誤っていましたw

 

仏ヶ浦を出発し、実に120km

野辺地の宿泊地へ到着したのは21時半頃となりました。

 

やはり宿泊地は脇野沢にして、2年前と同様に

翌日は対岸へフェリーで渡る計画にすれば良かったと若干後悔しました(^^:

 

 

 

 

ともあれ

下北半島リベンジ

最高の1日であったことは

言うまでもありません。